2020年11月26日木曜日

超長期(永久)保有予定の株主優待銘柄紹介

私が既に保有しており、株主優待が継続する限りは売却予定のない銘柄とその理由をを紹介。
まずは該当銘柄と優待内容から。

コード業種銘柄優待権利確定月優待内容
3641情報・通信(株)パピレス3月末Renta!のギフトコード
7455小売業(株)三城ホールディングス3月末、9月末株主優待券(20%or10%割引券)
8267小売業イオン(株)2月末、8月末買物キャッシュバック
9831小売業(株)ヤマダホールディングス3月末、9月末株主優待券(最大50%割引)
9861小売業(株)吉野家ホールディングス2月末、8月末株主優待券(商品券)

次。
超長期(永久)保有を予定する、その理由。(利点)
・自社関連商品を優待に採用しており、優待の中止廃止リスクが低い。
・優待により、私の生活、娯楽コストの節約というリターンがほぼ確実に得られる。
・ある程度の規模、体力、成長があり、今後長期にわたって企業存続が期待できる。
・仮に株価が下落したとしても、優待と合わせると合計損益がマイナス、となることがほぼない
・企業が成長すれば、株価上昇や配当の増加により、優待以外のリターンも期待できる


超長期(永久)保有に対する、懸念点。(注意点)
・小売り関連事業に集中しているため、景気悪化に弱い
・成熟企業が多く、株価上昇はそこまで期待しにくい
・店舗の撤退や私の引っ越しによっては利用できなくなる可能性がある


これらの銘柄に対する投資の感覚としては、株式投資というより、債券投資に近い。
直接的な金銭ではないものの、優待だけでリターン年3%~11%程度になる。
自分に合った優待銘柄があれば、探してみるのも面白いかも。


それから、以下は自分で調べたものではないが、うまくまとまった優待情報だったのでリンクしてみる。
youtube、カブ主優待ライダー、という方の動画2本。
合計3時間あるが、スライド形式なので飛ばしたり、倍速再生で見ても内容把握しやすく、有用。

株主優待総合利回りランキングベスト70(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=b4Qi5mty5uo

株主優待総合利回りランキングベスト70(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=48F_53PuGM0

2020年9月の動画らしい。
これだけまとめるのはそれなりの作業量なんだろうな。

2020年11月23日月曜日

投票してきた:Fund of the Year 2020

 今年も投票してみよう。

公式ページ
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020

投票ページでは
「投票内容についてエントリで公開する必要はありません。」
と、例年のように注意書きがある。
ブログネタになるので去年同様、私は全公開で行こう。


以下、投票先と、与えられた5点の配分。その理由。
----------------------------------------------------------------
4点
02311202日興アセットマネジメント:グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
理由:去年投票した、グローバル3倍3分法ファンドの進化版のため。
 有効フロンティアの上を目指す仕組みが、さらなる進化を遂げた。
 理論上最強?に見える野心的な仕組みを、良心的なコストで実践してくれる。
 リスクパリティ(アセット別のリスクをそろえる投資法)の度合いも、
 グローバル3倍3分法ファンドの「おおまか」よりもさらに細かく調整されている。

1点
9I31119B楽天投信投資顧問:楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
理由:シンプルかつ、効率的なポートフォリオで堅牢。愛称はUSA360
 投資額100%に対して、米国株90%、米国債270%の資産比率で、3.6倍のレバレッジで運用している。
 国内個別株(主に優待)に偏りがちな私のポートフォリオの補正にも役立つ。
----------------------------------------------------------------


その他、今年の選抜落ち
0231118A日興アセットマネジメント:グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
隔月決算型もあるが、どちらも。昨年は投票した銘柄。
決して悪くなはいが、新商品の
グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)が登場したため、そちらを優先した。

03316183三菱UFJ国際投信:eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
同じく、昨年は投票した銘柄。
株式投資は全世界の株式に時価総額比例で投資するのが基本となるため、
手持ちの日本個別株と組み合わせる場合、USA360よりこちらのほうが補正効果は高い。
ただ、私の好みの問題として、そこまで厳密に合わせる必要を感じない。
米国株だけで世界の時価総額の65%占めてるから、
時価総額1割の日本株に65%の米国株を合わせたら大体全世界カバーできてる。
USA360ならレバレッジで資本効率の上昇も期待できるので、今年はそちらに夢を見た。



昨年は私の推した
グローバル3倍3分法ファンド
は1位にはならず。
堅実、確実な低コストファンドが上位を占めていた。


昨年の記事。
投票してきた:Fund of the Year 2019